目次
歌で間違ったお腹を凹ます部分
よくボイストレーニングを始められた生徒さんに多いのが、お腹から歌おうとして鳩尾を凹ませてしまう事です。
声は閉じた声帯に息が通過し振動し生まれますので、歌っている時は常に息を流し続けなければいけません。
しかしお腹から歌おうとして鳩尾を凹ますと息の流れが止まってしまいます。
歌で正しいお腹を凹ます部分
確かに鳩尾もお腹ではありますが、歌う時凹ます正しい部分は腹斜筋です。
腹斜筋は肋骨から骨盤にかけて斜め方向に位置する筋肉で下腹部を凹ますと動きます。
腹斜筋を動かすと肺を押し上げ、肺から勢いよく息が出るようになります。
そうすると声帯の振動数が上がり、声が安定します。
正しくお腹を凹ませて歌えるようになると
また腹斜筋を使って歌えるようになると声量のコントロールが容易になりますので歌がより歌いやすくなります。
歌で正しいお腹を凹ます部分は腹斜筋です。
腹斜筋を使ってボイストレーニングをしましょう♪
当教室のボイトレを試してみませんか?
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。