おはようございます♩
ボイストレーナー小谷泰久です☆
腹式呼吸で重要なポイントで腹斜筋という筋肉があります。
どこにあるのかというと、オヘソの下です。
ヨガでは丹田と呼ばれる部分です。
腹斜筋を歌う時に動かすと肺から息がシッカリ排出され、
声帯の振動数が上がり、シッカリしか声になります。
腹斜筋の動かし方として、最初は凹ますイメージです。
そして慣れてくると、腹斜筋が具体的にどの方向に動くか分かってきます。
具体的には斜め上です。
腹斜筋が斜め上に動きている事が理解できるようになると、
腹斜筋がシッカリ使えている状態になり、
また腹斜筋の動きに連動して、臀筋も動きます。
腹斜筋が斜め上に動き臀筋も連動して動いている時、
腹斜筋は活発に動き、
シッカリした歌声で歌えるようになります☆
当教室のボイトレを試してみませんか?
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。