【歌上達】高音やロングトーンの時、ドコで踏ん張る?
高音やロングトーンの時、
みなさんはドコで声を支えていますか?
別の言い方をすると、
ドコで踏ん張っていますか?
多くの方は
”喉”
ではないでしょうか。
高音やロングトーンの時、
喉で声を支える、声を踏ん張ると
喉に無駄な力が入ってしまって、
高音が非常に出しにくくなります。
たとえ出たとしても、
非常に聞き苦しい高音でしょう。
またロングトーンも続きません。
そして何より喉を潰してしまいます。
高音やロングトーンの時、
声を支える、声を踏ん張る理想的な部分は、
”横隔膜”
です。
横隔膜で声を支える、または声を踏ん張るようにすると
まず喉に無駄な力が入らなくなります。
そうすると、喉の負担が減り、
喉を潰してしまう事が無くなります。
また高音の時、喉に無駄な力が入らなくなりますから、
楽にキレイな高音を出す事ができます。
また横隔膜を活用できるようになると、
肺の動きをコントロールできるようになります。
そうすると、声量のコントローが容易になり、
ロングトーンも容易になります。
高音やロングトーン、そして喉を潰さない為にも、
横隔膜で”踏ん張る事”は非常に重要です
体験レッスン受付中
- 投稿タグ
- 40カラオケ上達
当教室のボイトレを試してみませんか?
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。