ウィスパーボイスとは日本語に直訳すると”ささやき声”で、声に息が沢山混じった”息漏れ声”のイメージです。
ウィスパーボイスを出すと声帯は開いた状態です。
裏声は輪状甲状筋が優位に働いた状態でファルセット、ヘッドボイスの時は声帯は開いています。
ウィスパーボイスと裏声の共通点は声を出す時に声帯が開いている事ですのでウィスパーボイスの状態で輪状甲状筋を動かすとファルセット(弱い裏声)やヘッドボイス(中くらいの裏声)になります。
しかしミックスボイス(強い裏声)はウィスパーボイスの状態で出そうとしても声門閉鎖が出来ないので出ません。
個人的にウィスパーボイスと裏声の違いは、ウィスパーボイスとファルセットとヘッドボイスは共通点があるけど、ミックスボイスとは結び付けるのが難しいというのが私の見解です。
本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
ボイストレーナー小谷
体験レッスン受付中
詳しくはこちら
当教室のボイトレを試してみませんか?
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。