
新大阪駅徒歩5分の人気ボイストレーニング教室なら
大阪市淀川区、新大阪駅から徒歩5分にあります小谷ボイストレー二ング教室は、こんなボイストレーニング教室です。
- 正しい発声の“理論”と“感覚”が身につく「小谷メソッド」をお伝えしています
- 音大(声楽専攻)出身の講師は、現在も甲子園出場校の校歌やCMソング、オーケストラコンサートなどで歌唱するプロのミュージシャンです
- 丁寧でわかりやすいマンツーマンレッスンが好評
- 歌唱だけでなく、接客業やセミナー講師など“声”を使うお仕事の生徒さんが通われ、効果を実感しておられます
- 小谷メソッドは、声に関するお悩みを全般的に解消し、望んだ声を手に入れることができます
- 何より生徒さんとの“信頼関係”を重視しています。そのため、生徒さんのお話やご要望にじっくりと耳を傾けることを心がけています
- 「声が変わることで、人生が変わる!」発声法をお伝えしています etc
つぎのような方が通っておられます
- カラオケで上手に歌えるようになりたい(高音を歌いたい)方
- 音大をめざしている方
- ミュージカル志望で、劇団に入りたいとお考えの方
- オーディション合格をめざしてがんばっておられる歌手、俳優志望の方
- プロの歌手
- 学校の先生
- セミナー講師
- コールセンターに勤務されている方
- 飲食店など接客業をなさっている方 etc
声について、こんなお悩みありませんか?(日常編)
- レストランで店員さんを呼び止めようとしても、声が小さいせいが気づいてもらえず恥ずかしい…
- 声が小さいのか、お客さまに聞き返されてしまうことが多い…。仕事をつづけていく中で、クレームにならないか不安だ…
- 家族や友人から「滑舌が悪い」と言われるのがイヤだ…
- 「話し方がモゴモゴしている」、「日本人なのにカタコトのように聞こえる」と言われて恥ずかしい…
- 話しはじめると、どんどん早口になり声も大きくなるクセがある…。周りからも「落ち着きがないな」と言われてしまうので、ゆったりと落ち着いて話せるようになりたい
- 相手に「え?」っと言われると「また聞き返されてしまった…」とドキドキしてしまう…。その後は、言葉が出てこない…。こんな自分の声をどうにかしたい…
- 声にコンプレックスがあって、あまり声を出さないようにしている…。そのせいか、周りに暗い性格だと思われてしまい悲しい…。もっと、自分のスを出せるようになりたい! etc
声のお悩み(歌唱編)
- カラオケで高得点を出して、友だちに「スゴい!」と言わせたい!
- ミュージカルが好きで、自分でもミュージカル曲を歌えるようになりたい。でも、ミュージカルの発声方法がよくわからない…
- プロとして活動しているが、これまで喉を酷使してきたせいか最近ステージで声が出しづらい…。声量も以前よりも出なくなり、このままでは歌手活動に支障が出るような気がして不安だ…
- オペラ俳優として活動しているが、セリフや歌声が前に飛ばない…。よく演出家に「その声では観客に伝わらない」と言われつらく落ち込む日々…。会場に響き渡るような声を観客に届けたい…
- (ミュージカル歌手の方)主役になるには、低音から高音まで幅広い音域が必要だけれど自分は高音が苦手…。どのように克服すればいいかわからず困惑している…。同期や後輩が主役で活躍する中、自分はまだ端役しかもらえないので悔しい…
- プロをめざして、ライブ活動をしたりオーディションを受けているけれど、思うように歌えず声量もなく、そのせいか結果も出ない…。このままでは、一生プロになれないような気がして焦ってしまう…
- 合唱団に入っていて、先生の言った通りにできずつらい…。自分で修正しようとしても、何をどうしたらいいかわからない… etc
当教室に通われている生徒さんも、はじめはこのような悩みを感じておられました。
しかし当教室でボイストレーニングを行っていくにつれて、上記の悩みは改善されていらっしゃいます。
そして今では、カラオケをプロのように歌い上げ、周りのお友だちから一目置かれていたり、堂々とセミナーで講義されたり、さらには「最近、明るくなったね!」と印象や性格までもが変化している方もおられます。
もしあなたが、正しい発声法を身につけたいとお考えなら、しかも、声が変わることで“望んだ人生”を創造したいとお考えなら、どうか2,3分お時間を取っていただき、これからお伝えすることをご覧になってみてください。
読むだけでも、正しく発声できるヒントをつかんでいただけると思います。
声が変わると、人生が変わります!
はじめまして、ボイストレーナーの小谷 泰久(こたに やすひさ)と申します。
大阪市内には、ボイストレーニング教室がたくさんあります。
その中から、当教室のホームページにお越しくださいまして、本当に感謝しております。
私は、ボイストレーナーとして、これまで100人を超える生徒さんの声のお悩みと向き合って来ました。
もともと私は、音大を卒業後、プロの歌手として活動していました(現在も、ボイストレーナーの活動と並行して行なっています)。
しかしあるとき、ひょんなことから知り合いに依頼されて、ボイストレーニング講師を引き受けることになったんですね。
ちなみに当時は、ボイストレーニングを指導した経験はありませんでした。
でも、これまで音楽大学や、その後の音楽活動での知識や経験を活かせる仕事だと感じたので、お引き受けしたんです。
そのときは「ちゃんとできるのか?、人は集まるのか?」と、とても不安になったことを覚えています。
ですが、実際にフタを開けてみると、私が思っていた以上に多勢の方にご参加いただきました。
そして、ご好評の声もたくさん頂戴することができました。
実は私は、このときはじめて「ボイストレーニングに興味を持っている人って、こんなにたくさんいるんだ」ということを実感したんですね。
この経験がきっかけとなり、私は「自分の得意なことで、多くの方のお役に立てるのなら、これを仕事にしたい!」という想いを強く抱くようになりました。
そして、本格的にボイストレーナーとしての活動をスタートしました。
ご自分の“声”に、お悩みのあなたへ
ボイストレーニング教室をはじめてからも、本当に多くの生徒さんとの出会いに恵まれました。
この出会いを通じてわかったことが“2つ”あります。
それは、つぎの2つです。
- 声について悩んでおられる方が、たくさんいらっしゃるということ
- 声のお悩みは、おひとりおひとり異なるということ
そのような、多くの方の異なる“声のお悩み”を着実に改善できるよう、またレッスンに対するご要望にお応えできるよう、生徒さんのお話にじっくりと耳を傾けることを心がけて毎日レッスンを行なっております。
生徒さんがメキメキと上達され、自信を持って歌っておられる姿や、生徒さんの声がどんどんよくなられている姿、さらには上達されるにつれて難解な曲にチャレンジする姿などを見たとき、私は、うれしい気持ちでいっぱいになります。
それがやりがいとなって、よりよいレッスンを提供できるよう、つねに指導法について研鑽を積み重ねております。
誰でも“声”は変わります!
- 滑舌が悪いからか、何度も聞き返されてしまう…
- 思い通りの声で歌い上げたい…
- すぐに声がかれてしまう… etc
当ボイストレーニング教室には、上記のようなお悩みをお持ちの方がいらっしゃいます。
もしかしたら「ボイストレーニング(ボイトレ)」と聞くと、歌手の方が上手に歌えるようになるために行うものだと思われているかもしれませんね。
しかし、実際はそんなことはありません。
なぜなら、歌唱であれ発話であれ「正しい発声」および「体の使い方」は、ほとんど同じだからです。
もちろん、歌唱と発話ではとりわけ意識するポイントや、それに伴って取り組むレッスンは異なります。
しかしそれは“正しい発声法”と、そのための“体の使い方”ができたうえでのレッスンになります。
いずれにしても、もしあなたが今、ご自身の“声”についてお悩みだったとしても、安心してください。
正しい発声を身につけることができれば、あなたの声は変わります。
“声”が変わると、あなたの印象まで変わります!
ちなみに、当教室の生徒さんの中には、正しい発声を身につけるにつれて、歌唱も発話も同時に変わってくる方がいらっしゃいます。
例えば、歌唱メインのレッスンをしているのに、発話も変わってくるということが実際に起きているんですね。
なぜならそれは(先ほどもお伝えしたとおり)“声を出す”という行為が、共通する“正しい発声法”に基づいているからです。
つまり「正しい発声法」を身につければ、あなたの声が“全般的”に変わって来るんです。
さらには、声が変わると周りの方たちのあなたに対する印象も変わります。
今までよりも、明るい印象だったり、自信のある印象だったり、信頼感のある印象だったり…。
すると、あなたの目の前に起こる“現実”までもが変わるんですね。
そのような変化を、私はこれまで多くの生徒さんの声をの変化を通じて、目の当たりにしてきました。
「声が変われば、人生が変わる!」
これまでの指導経験から、私はそのように感じずにはいられません。
丹田発声法!?
では、どうすれば声は変わるのでしょうか?
それを、これからくわしくお話したいと思います。
実は、私が発声において、もっとも重視しているのが「丹田(たんでん)」です。
私は、音大で声楽を専攻し、発声について理論的に学びました。
そして、その後も発声について研究するとともに、自身の歌手活動を通じて実践をくり返して来ました。
その経験から構築した、私のオリジナル発声メソッドが「丹田発声法」です。
このメソッドは現在も、日々の生徒さんとのレッスンを通じて、進化しつづけております。
丹田の使い方を身につけることで、もっとも確実、最短で正しい発声を身につけることができると、私は考えています。
そして“望んだ声”を出すことができるようになります。
丹田を使えていますか?
「丹田(たんでん)」とは、東洋医学でおへその下のあたり部位を指します(上の写真の女性が手を当てているあたり)。
実際に、丹田という臓器や器官があるわけではありません。
しかし古来から丹田は、全身のエネルギーが集まる場所と考えられてきました。
そのため丹田の活性化が、心身の健康に大きな影響を及ぼすとも考えられてきました。
また、おもに東洋の武術や剣術などにおいては、丹田をうまく使うことで鋭くしなやかな“身のこなし”ができるとも考えられていたようです。
さて、これをご覧のあなたは、今まで丹田を意識して発声したことがありますか?
もし、あまり意識したことがなかったのであれば、一度、丹田(おへその下あたり)にエネルギーを集めるようなイメージで発声してみてください。
丹田を意識しながら、歌を唄ってみてください。
丹田を意識するだけでも、発声の違いを実感できる方もいらっしゃると思います。
でも、丹田を意識しただけで、ホントに声が変わるの?
そのように思われた方もいらっしゃるかもしれません。
また「丹田を意識して発声してみたけれど、いつもとあまり変わらない」という方もいらっしゃるかもしれません。
実は、そのとおりなんです。
例えば、ゴルフのレッスンDVDで「ドライバーで300ヤード飛ばす理論」を学んだとします。
そうしたら、実際にドライバーで300ヤードを飛ばすことができるようになるでしょうか?
答えは、必ずしもイエスとは言えないと思います。
むしろ、300ヤード飛ばせない人のほうが多いのかもしれません。
なぜなら、たとえ理論を知っていたとしても、そのとおりに再現できるわけではないからです。
正しい発声のために“ほんとうに”必要なのは?
「発声」も、これと同じことが言えます。
丹田を使った発声について学んだとしても、実際に丹田を使って発声できるとはかぎらないんですね。
丹田を使って発声できるようになるためには、実は、もうひとつの要素が必要になります。
正しい発声のために“ほんとうに”必要なこと。
それは、丹田を使って発声するときの「感覚」です。
丹田感覚を研ぎ澄ませよう
「感覚」って、とても繊細です。
「丹田を使って発声する感覚」と言っても、それは一人一人違います。
ですので、私にとっての「正しい発声の感覚」が、あなたにとっての「正しい発声の感覚」と同じとはかぎりません(むしろ、違うことのほうが多い)。
そこで私は、生徒さんがご自分で「正しい発声の感覚」をつかんでいただくことを、重視しています。
ちなみに私は「丹田を使った発声の感覚」をつかむためには、大きく分けて3段階あると考えています。
- 丹田の位置を知る
- 丹田を意識する(どう感じているのか?を確認)
- 丹田に力が入っている感覚をつかむ
丹田感覚は、進化します
また、正しく発声できているときは、実際には丹田だけでなく“下半身”で発声をしています(そしてこのとき、上半身はリラックスしています)。
そのため、正しい発声ができるようになるにつれて、感覚はつぎのように変化します。
- 丹田の位置がわかる
- 丹田を使う感覚がわかる
- 丹田を使ったときに、丹田が動く方向がわかる
- 丹田に力を入れると臀筋も丹田に連動して動くのがわかる
- (発声時)胴体下部の動きを感じられる(下半身として発声できている)
感覚の変化というよりは「進化」ですね。
そして、このような感覚に鋭敏になることで、ご自身の体を上手に扱えるようになります。
ちなみに、こうした感覚はレッスンをすれば(個人差はありますが)、必ず身につけることができます。
その結果、望んだ声が出せるようになるんですね。
丹田エクササイズ
私はこれまで、生徒さんに丹田発声の感覚をつかんでいただくために、さまざまなレッスン方法を開発してきました。
そのなかで、特に効果的なのが「丹田エクササイズ」です。
少しですが、ここでご紹介させていただきますね。
丹田エクササイズ1:丹田の位置を確認する
背筋を伸ばして、肩幅よりやや狭めに立ち、右股関節あたりを両手で軽く添えます。
そして、右足を1㎝程度、浮かせます(左足に体重がかかっている状態です)。
足を浮かせるとき、膝は曲げません。
そのため、左側に体が少し傾いたような状態になっています(あくまで少しです)。
足が正しく上がっていると、右側の骨盤が上に動きます(両手を添えているのは、骨盤の動きを確認するためです)。
足を浮かせておく時間は、ほんの一瞬、時間で表せば1秒程度です。
そして、足を下ろしてはじめの姿勢に戻ります。
この一連の動作を5〜10回くり返す中で、骨盤が動く感覚や丹田に力が入る感覚を養います。
右足を5〜10回上げたら、今度は同様の動作を左足を浮かせて行なってみましょう。
このエクササイズを通じて、丹田の位置を確認することができます。
慣れてくると、両手を添えなくても、また少ない回数でも丹田の位置がわかるようになります。
その他にも、おひとりおひとりの発声に合わせたエクササイズがあります。
それらを行うことで、息を吐くことから少しずつ声を出すことにつなげています。
丹田エクササイズは、丹田を使った発声の感覚をつかむことができます。
丹田発声法を試してみませんか?
さて、ここまでご覧くださったあなたに、特別なお知らせがございます。
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、丹田発声をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。
また最近では、体験レッスンを受講されてから入会を決めておられる方も増えております。
いずれにしても、体験レッスンをあなたの“声のお悩み”解消の、きっかけにしていただければ幸いでございます。
声が変われば人生が変わる!最高のボイトレ!
大阪市淀川区、新大阪駅から徒歩5分のところにあります「小谷ボイストレーニング教室」は、声でお悩みの方のための“正しい発声の理論と感覚が身につく”ボイストレーニング教室です。
当スクールでは、発声の基本である「丹田」を使った発声法が身につくレッスンを行なっています。
私は、正しい発声を身につけるためには、おひとりおひとりがしっかりと丹田を使って発声をしている“感覚”を体得することが大切だと考えております。
「感覚」を、言葉で伝えることは容易ではありません。
なぜなら「感覚」は、おひとりおひとり異なるからです。
そこで「丹田エクササイズ」を開発しました。
このエクササイズは、さまざまなバリエーションがあります。
それらのエクササイズを実践することで、着実に丹田発声の感覚を身につけていただくことができます。
そのようなレッスンが奏功し、当教室に通っておられる生徒さんからは「声を楽に出せるようになった」、「声がかれなくなった」、「高音を歌えるようになった」、「声を出すのがとても楽しい」、「周りから“明るくなったね”と言われるようになった」などの声が寄せられています。
小谷からあなたへ、3つのお約束
- じっくりとお話を伺い、安心してレッスンを受講していただけるよう努めます!
- 何と言っても、楽しいレッスンをご提供します!
- 生徒さんのご要望を伺いながら、おひとりおひとりに合わせた最適なレッスンをご提供いたします!
レッスンは、生徒さんとの信頼関係が何より大切
私は、レッスンにおいて生徒さんとの「信頼関係」をとても大切に考えています。
なぜなら、信頼関係を築けているからこそ、生徒さんに私の伝えたいことが“正しく伝わる”と感じているからです。
これは、私のこれまでの経験に基づくものでもあります。
私自身、学生時代に信頼していた先生からのアドバイスには、自然と耳を傾けて改善に努めていました。
しかし、それがあまり信頼のおけなかった先生だと、正直に言うと聞き流していました(笑)。
また私は、かつて老人ホームで介護の仕事に携わった経験がございます。
そのとき、私のことを信頼していただけなかったご利用者さまは、私に介助をさせてくれなかったんです。
けれど、そのような方でも、その日そのときの状態やお気持ちに寄り添うことを心がけ、じっくりとお話に耳を傾けて行くと、次第に介助をさせてくださるようになったんですね。
そのような経験から、私は生徒さんとの信頼関係の構築をとても大切に考えるようになりました。
ときには雑談タイムでひといき
また、レッスンの合間には雑談をするときもあります。
しかし、その時間があるからこそ生徒さんにリラックスしていただけたり、それによって“本当の”お気持ちをお伝えくださることもあります。
生徒さんは、声のお悩みを抱えて、声をよくしたいと思われて私の教室を選んでくださいました。
だからこそ私は、生徒さんおひとりおひとりのご要望に誠心誠意お応えしたいと思っております。
そして、こうして出会えたご縁ですので、長いお付き合いをさせていただきたいと考えております。
その過程では“声がよくなる”だけではなく、人生が変わるボイストレーニングを提供したいと思っております。
そのためにも、何でも気軽に話せる関係性を育んで参りたいと考えております。
まずは、私のレッスンがあなたにとって合うかどうかを確かめに、体験レッスンにいらしてみてください。
体験レッスンのながれ(40分)
体験レッスンは、以下のながれで進めています。
1.ヒアリング(5〜10分)
まずは、ボイストレーニングについてのご要望などをお聞かせください。
ヒアリングでは、以下のようなことをお伺いしています。
- どうして、ボイストレーニングを受けようと思われたんですか?
- どんな声になりたいですか?ボイストレーニングを受けてどんな風になりたいですか?
- なぜ、他にもボイトレ教室がある中で、当教室に興味をお持ちくださったんですか? etc
2.ボイストレーニングを体験(30分)
実際にボイストレーニングを体験していただきます。
声楽(歌)コースと話し方コースで、少し内容が異なります。
それぞれのコースのトレーニングメニューは、以下を行なっています。
声楽(歌)コース
- 準備運動
- 丹田エクササイズ
- 鍵盤を使って発声練習
- 練習曲「コンコーネ」
- 課題曲「大きな古時計」
話し方コース
- 準備運動
- 丹田エクササイズ
- 鍵盤を使った発声練習
- 練習曲「大きな古時計」
- 詩の朗読
歌唱は「発声の総合トレーニング」だと、私は考えております。
すでにおわかりのとおり、発声は喉だけで行うものではありません。
丹田を使うとともに「息を吐く力」、「音を響かせる力」なども使って発声します。
実は、歌唱することで、それらの力を同時に練習・養成することができるんですね。
そのため、話し方コースの場合にも歌唱トレーニングを取り入れています。
3.質疑応答など
ボイストレーニングに対するご要望や、ご質問などをお気軽にご相談ください。
また、当教室についての案内もさせていただいております。
体験レッスン受講料
1,000円(40分間)
体験レッスンのお申し込み方法
レッスンは、予約制となります。
ご予約は、LINE・お電話・ネットから承っております。
※レッスンのご予約は、受付順にお取りしております。ご希望の方は今すぐご予約いただき、レッスン日時を確定させてください
体験レッスン受講可能日時は、以下のとおりです
月曜 | 11:00~12:00 | 18:00~19:00 | / |
---|---|---|---|
火曜 | 13:00~15:00 | / | / |
水曜 | 14:00~15:00 | 17:00~18:00 | / |
木曜 | 13:00~14:00 | / | / |
金曜 | 14:00~16:00 | 18:00~19:00 | / |
※ご希望の時間帯が、上記以外の場合はご相談ください
※急遽、空き時間が出る場合もございます。最新の空き状況のご確認はお問い合わせください
上記のとおり、受講いただける日時にはかぎりがございます。
また、最新のご予約状況は上記と異なる場合がございます(すでにご予約いただいている場合もございます)。
ですので、体験レッスンをご希望の方は、今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。
LINEでのお申し込み
下記ボタンをタッチして「友だち追加」してください。
その後「トーク」より、体験授業受講の旨をお伝えください。
お電話でのお申し込み
050-3630-1580[受付時間:月〜金:10時〜22時] にご連絡いただき、体験レッスンの受講希望日時をお伝えください。
ネットからのお申し込み
お申し込みフォームに必要事項をご記入いただき、送信してください。
お申し込み時点では、まだ予約日時は確定しておりません。
ご希望のレッスン日時を確認のうえ、レッスン日時確定のためのご連絡をさし上げます。
小谷ボイストレーニング教室へのアクセス
住所:大阪市東淀川区東中島1-13-13 KOKO PLAZA
最寄駅:新大阪駅より徒歩5分
JR新大阪駅東口を出るとすぐ広場があり、向かいにコンビニ(ファミリーマートさん)があります。
その前を通り「寿司広」の角を右折、2筋行き、交番の向かいにある大きな建物が「ココプラザ」です。
生徒さんからいただいたよろこびの声
基礎から丁寧に教えて頂けて、前よりも声も出るようになりました!(家で)練習できなかった時も、当日教えて頂けるので助かります!(日後 侑子さま)
楽しく歌うことができました。「自然に歌う」という事を長らく忘れていたのでその感覚を取り戻すことができました。ありがとうございます。(日高 美優さま:仮名)
信じられない程、声が出せるように導いて下さった先生に感謝の一言。楽しくて楽しくて、人生まだまだ捨てたもんじゃないと思う今日この頃。(川井 舞さま:仮名)
ていねい、かつ何回もくり返し練習して頂けるので満足しています。(匿名さま)
良い声が出せて来てめっちゃ嬉しく思いました。まだまだ上手になりたいので、通うことができる限り続けたいと思った。(長田 和樹さま:仮名)
実際に通ってみたらとてもたのしく先生の教え方も丁寧なのですごくいいです。(本田 大雅さま:仮名)
充実したトレーニングで続けていけば必ず効果が出てくると感じます。そして何より楽しいです。(武田 由美さま:仮名)
発声について詳しく学んだことがなかったので、すごく勉強になりました。(八木 桃花さま)
毎回ていねいに指導していただき、日頃の話し方も少し改善されてきたと思います。(吉井 圭吾さま:仮名)
アドバイスがとても分かりやすく、自分の問題点も言葉にして説明くださるので、少しずつ上達できていると感じています。(山田 愛さま:仮名)
とても良いです。ポイントなども細かく分かりやすく教えて頂き、自分でも成長しているのが分かります。(神田 菜奈さま:仮名)
声や呼吸はもちろん体の使い方もふまえて教えて下さるので、自分には合っていると感じています。(齊藤 美紗さま)
改善は実感出来ています。やはり、今後は無意識で良い発声が出きるように頑張っていきたいです。あと、遠慮なく指摘をお願いします。(石島 秀一さま:仮名)
満足しています。喉はけっこう強くなってきた気がします。(森口 紗南さま:仮名)
とても楽しくレッスンさせていただいています。ありがとうございます。(田中 藍子さま:仮名)
楽しいですし、確実に上達しました!(堀田 恵美奈さま:仮名)
イタリア歌曲やオペラの曲を練習できて、とても満足。(岸本 隆子さま)
少しずつですが、段々声が出る様になってきた。(池井 梨沙さま:仮名)
少しずつ良くなっています。(今堀 義孝さま:仮名)
初めてのレッスンだったが、楽しくレッスンが出来ている。(國吉 俊親さま)
だいだい考えていたとおりのご指導いただいて、満足しております。(金井 恵里奈さま:仮名)
勉強になってます。(西口 謙也さま:仮名)
色んなことを知れた。体の使い方を知った。(安田 貴弘さま:仮名)
※プライバシーに考慮し、一部仮名で記載しております
※上記は個人のご感想であり、成果を保証するものではありません
今日も“声”が、あなたの人生を創っています
「メラビアンの法則」を、ご存知ですか?
この法則では、第一印象の9割は見た目と第一声で決まると言われています。
アメリカの心理学者、アルバート・メラビアンが行なった実験によると、人は初対面の相手の第一印象を、つぎの3つの要素で判断しているそうです。
- 見た目などの「視覚情報」:55%
- 声のトーンなどの「聴覚情報」:38%
- 鍵言葉そのものの意味などの「言語情報」:7%/li>
上記は“パッと見たときの印象”と“第一声”によって、第一印象の9割が決まってしまうことを表しています。
別の言い方をすれば、どれだけいいことを話したとしても、情報そのものはあまり印象を左右しないということも言えると思います。
声で一夜にして、人生が一変しました
スーザン・ボイルさんという、イギリス人女性歌手をご存知の方も多いかと思います。
(誤解を怖れず言いますと)見た目もあまり垢抜けない、ごくごく平凡な中年女性だった彼女。
しかし、イギリスの素人オーディション番組で歌声を披露すると、会場から割れんばかりの拍手喝采とスタンディングオーベーションを受けました。
そして彼女は、念願のプロの歌手になる夢を実現したんです(当時48歳)。
このように“声”は、人生を一変させるほどのパワーがあると、私は思います。
そして、あなたも“声”で、あなたが望んだ人生を切り拓くことができると、私は信じています。
声を使わないコミュニケーション
現代は、メールやLINEといった“声を使わないコミュニケーション”が増えてきています。
けれど、このような時代だからこそ“声の重要性”は、増していると私は思います。
例えば、就職試験やオーディション、プレゼンテーションなど重要な情報を伝えるのは、今も必ず対面で行われます。
また、先ほどの“メラビアンの法則”や“スーザン・ボイルさん”を思い出してください。
「何を伝えるか・どう伝えるか?」ではなく「どんな声で伝えるか?」のほうが、その後の結果に大きく影響を及ぼしていました。
このように、声があなたの人生を創っているとしたら、あなたは“どんな声”で、望んだ人生を創造しますか?
そして、その声を“いつ”手に入れますか?
さらには、人間の体から発声している以上、声を使わなかったり加齢によって声は衰えます。
今日が、あなたの人生で一番若い日です。
今日が、あなたの人生で、望んだ人生を創造できる一番可能性の高い日です。
どうか、今ここから望んだ声を手に入れるために、一歩踏み出してみてください。
そしてそのお手伝いを、私の「丹田発声法」ができれば、とてもうれしく思います。
継続的なレッスンをご希望の場合
継続的なレッスンをご希望される方は、ご入会ください。
当ボイストレーニング教室のコースおよび料金は、以下のとおりです。
※各コース、1回45分・月3回のレッスンでの料金です
声楽コース
カンツォーネやイタリア歌曲、日本歌曲、オペラアリア、ミュージカル曲などをレッスンするコースです。
- 学生さん(16~22歳):10,500円
- 社会人の方(22歳以上):12,000円
ボイストレーニング(歌)
高音が出ない・歌うとすぐノドが疲れる・音痴・歌声が小さい・こもった声・暗い声・上手くリズムが取れないなどでお悩み方にオススメの「歌上達」のためのコースです。
- 学生さん(16~22歳):10,500円
- 社会人の方(22歳以上):12,000円
話し方ボイストレーニング
よく聞き返される・声が小さい・声がかれやすい・暗い声・滑舌が悪い・声が震える・若々しい声を保ちたいなどの日常会話や仕事における話し方、話し声を改善したい方にオススメのコースです。
- 12,000円
シニアボイストレーニング
最近は、シニア(60歳以上)の方で、健康の保持・増進を目的として通う方が増えていらっしゃいます。
運動を習慣にされている方がいつまでも若々しいように、ボイトレを習慣にすると若々しい声を保つことができます。
体と心はつながっています。
若々しい声は、元気とキレイをつくります。
- 対象:シニアの方(60歳以上):10,500円
※体験レッスンを受講の際に、ご希望の方には最適なコースを提案させていただいております
レッスンの定員につきまして
当教室のレッスンは、すべて私、小谷が一人で行なっております。
現在、私の時間の多くは、既存の生徒さんのレッスン時間に割いております。
そのため、ご希望されるレッスン日時がすでに埋まってしまっている場合もございます。
ですので、ご入会をご検討の方は、今すぐお申し込みいただきレッスン枠を確保してください。
また、定員は決めておりませんが、これ以上のレッスンをお受けすることが難しいと判断した場合は、ご入会のお申し込みを停止させていただく場合がございます。
よくあるご質問
Q.楽譜が読めなくても大丈夫ですか?
A.はい、大丈夫です。丁寧にお伝えいたしますので、ご安心ください。
ちなみに、当教室の生徒さんの多くがはじめは楽譜が読めませんでしたが、今ではみなさん読めるようになっておられます。
Q.年齢制限はありますか?
A.年齢制限は、ございません。
当教室には学生さん(中学・高校・大学・専門学校生)や、20代から80代までの社会人の方が通われていらっしゃいます。どうぞ、年齢を気にせずご参加ください。
Q.未経験ですが大丈夫でしょうか?
A.当教室に通われている生徒さんの多くは、未経験からはじめられた方ばかりです。ご安心ください。
Q.レッスン曜日と時間はいつですか?
A.毎月、第1〜第4週目の月〜金曜日までの10時から22時までの間で、ご希望のレッスン日時をお選びいただけます。※第3水曜日は、レッスン会場休館日のためお休みです
ただし、講師・生徒さんのスケジュール都合で、第5週の月〜金曜日にレッスンを行うこともございます。
Q.レッスン日時は、自由に決められますか?
A.基本的に固定予約制をお願いしていますが、自由予約も可能です。
Q.体験レッスンのお申し込み方法は?
A.LINE・お電話・メールで承っています。
Q.お月謝の他に、入会金や年会費などは必要ですか?
A.入会金や年会費はございません。
Q.振替レッスンはしていただけますか?
A.はい、可能です。
Q.退会する場合は?
A.退会希望月の前月最初のレッスンまでに講師にお申し出ください。
(例:4月に退室希望の場合は、3月の最初のレッスンまでに講師にお伝えください)

最後に、つぎはあなたの声と人生が変わる番です!
はじめのほうでもお伝えしましたが、私自身、現在も歌手として活動しております。
ですので、私も声について何度も悩んで参りました。
だからこそ、おひとりおひとりが感じておられる“声のお悩み”に、誠実に向き合い、少しでもそのお悩みが改善できるようレッスンさせていただいております。
そして、私自身も“声”で人生が変わった一人です。
まさか、私がボイストレーニング教室を行うなんて、ほんの数年前の私には想像ができなかったことです。
同様に、当教室では、すでに声が変わることで人生が変わった生徒さんがいらっしゃいます。
「歌が上手に歌えるようになる、声がかれなくなる」これらは、人生が変わる“ほんの入り口”に過ぎないのかもしれません。
それをどうか、あなた自身が体験することでお確かめになってみてください。
つぎは、あなたの番です。
当ボイストレーニングの体験レッスンが、声と人生が変わりはじめる(たとえ小さくとも)着実な第一歩目になることをお約束いたします。
体験レッスンでお目にかかれることを、楽しみにしております。
なお、くり返しますが体験レッスンを受講していただける人数にはかぎりがございます。
どうぞ、レッスンをご希望の方は、今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。
最後までお付き合いくださいまして、感謝いたします。
小谷ボイストレーニング教室 代表
小谷 泰久