大阪で個人レッスンの小谷ボイストレーニング教室
Blog
  • HOME »
  • Blog »
  • 丹田発声

丹田発声

声がこもるのは私だけ?声の根本が変わる丹田発声のススメ

「話しているのに相手に聞き返される」。 「声がこもっていて聞き取りづらいと言われる」 そんな悩みを抱えていませんか?   自分では普通に話しているつもりでも、 声がうまく通らず、 コミュニケーションにストレスを …

声量を上げるには?丹田ボイトレで改善する方法を徹底解説!

「もっと声量を上げたい!」 「もっと声量を上げたいのに、どうしてもうまくいかない…。」   こんな悩みを抱えていませんか?   カラオケで思い通りに声が響かない、 人前で話すと声が小さく聞こえてしまう …

シニア向け丹田発声法のすすめ

年齢を重ねるとともに、声が弱くなったり、息が続きにくくなったりすることがあります。 しかし、適切な発声法を学ぶことで、声の響きや持続力を取り戻すことが可能です。 本記事では、シニア向けの丹田発声法について、その必要性や具 …

丹田を使って歌が上手くなる!歌唱力を高めるための呼吸法と発声法

歌が上手くなるためには、声を出すだけでなく、体の使い方が重要です。 その中でも「丹田」を意識した呼吸法は、歌唱力を向上させるために非常に効果的です。 この記事では、丹田とは何か、そして丹田を意識して歌うことでどのように歌 …

丹田を意識して歌が上手くなる!歌唱力を引き出すボイストレーニング

歌を上達させるために、喉や声帯の使い方だけに気を配っていませんか?   実は、歌唱力を高めるためには「丹田(たんでん)」の意識がとても重要です。   丹田は、体の中心部に位置するエネルギーの源と言われ …

聞き返される声は丹田ボイストレーニングで改善します

「何度も聞き返されてしまう…」「もっとハッキリ話してと言われる…」 そんな声の悩みを抱えていませんか?   特に大切な場面で自分の声が届かないと、恥ずかしさや自信のなさにつながってしまいますよね。 でも、安心し …

丹田を使ったボイトレの4つポイント

丹田(たんでん)とは、日本の伝統的な武道や気功、瞑想、そして発声において重要視されるポイントです。 丹田は、へその下あたりに位置する身体の中心部であり、力が集まる場所とされています。 丹田を使ったボイトレ(ボイストレーニ …

歌で丹田を使う5つのメリット5つの発声方法

丹田(たんでん)は、日本の伝統的な武道や芸術、特に呼吸法に関連して重要視される身体の部分で、腹部のやや下、へそのあたりに位置します。 丹田を使った発声は、ボイストレーニングにおいて多くのメリットをもたらします。 以下に、 …

丹田を使って歌う方法

丹田を使って歌うことは、腹式呼吸と呼ばれる呼吸法を利用し、安定した力強い声を出すための技術です。 これは歌手や声優、演説者などがよく使用する方法です。 丹田(下腹部)を意識して歌うことで、声が豊かになり、長時間安定して歌 …

丹田を使うと声はどうなる?

「がんばって声を出しているのに、どうしても響かない」「高い声になると力んでしまう」 「長く歌っているとのどが痛くなる」――そんなお悩みをお持ちではありませんか? 実はその原因、声の出し方の“土台”にあるかもしれません。 …

腹式呼吸と丹田呼吸の違い

今回は腹式呼吸と丹田呼吸の違いについてのお話です。 丹田呼吸とは? まず丹田呼吸は、おへそから指2〜3本下にある丹田と呼ばれる部分を意識して行う呼吸法です。 腹式呼吸とは?       では …

丹田に力を入れるコツ

丹田に力を入れる方法が分からない・・・ こういったご質問を生徒さんから頂くことがあります。 丹田に力を入れると人によって様々な感覚を覚えます。 今回は丹田に力を入れるためのトレーニングとコツをお伝えします。 丹田に力を入 …

友だち追加

大阪市 小谷ボイストレー二ング教室講師 小谷 泰久

小谷ボイストレーニング代表の小谷泰久です。大阪市にあります小谷ボイストレーニング教室では、学生さんから80代の方まで、幅広い年代の生徒さんたちがレッスンされています。

歌唱・声楽・発声など、声に関するお悩みは私にお任せください!

プロフィール⇒

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.