今回は声量を上げるコツと5つのポイントというお話をします。

1つ目は姿勢

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景声は閉じられた声帯を息の力で振動させて生まれますので、声を出している時は常に息が流れていないといけません。
例えば声を出す時に猫背になってしまうと息の流れが止まり、声が出しにくくなります。
息の流れを止めない姿勢は背筋を伸ばした姿勢です。
コツは腰を前に伸ばして頂けると息の流れを止めない大きな声が出る姿勢になります。

2つ目は肺に沢山息が入るようにする

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景呼吸が浅いと肺に入ってくる息の量が少ない状態なので、当然声を出す時に使える息の量も少なくなり小さい声になってしまいます。
呼吸が浅くなる原因は息を吐く時や声を出す時に息を吐き切れていないからです。
別の言い方をすると息を吐く時や声を出す時に息を吐き切れれば勝手に肺に沢山息が入るようになります。
息を吐き切るコツはまずは息を吐くことを意識して深呼吸を沢山行い、呼吸を整える事です。

3つ目は丹田発声を習得する

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景声は閉じられた声帯を息の力で振動させて生まれます。
声帯が沢山振動すれば声量が上がりますが、そうする為には息の量も必要ですが勢いよく息を吐く事も重要です。
丹田発声を行うとオヘソより2~3本下の位置から肺を押し上げる動きが生まれます。
肺を勢いよく押し上げれれば当然、吐かれた息にも勢いが付きますので声量も上がります。
丹田発声の事は声を出している時は丹田を凹ませて声を出していない時は丹田を元の状態に戻すことを繰り返す事です。

4つ目は声の響きを上げる

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景例えば小さなトンネルと大きなトンネルでそれぞれ同じ声量で「あ」と声を出した場合、大きなトンネルの方が声が大きくなると思います。
このトンネルの原理は人の声が他者に伝わるプロセスに似ていて、実は人の声は振動した声帯の音を喉頭腔、口腔、鼻腔、3つの共鳴腔で反響させて他者に聞こえる状態になっていて、声量を上げる時、この3つの共鳴腔を豊かに拡げていく必要があります。
3つの共鳴腔を拡げるコツは口角を上げる事です。
口角を上げることで共鳴腔が拡がり、声量も上がります。

5つ目は距離感を意識する(声をお遠くへ飛ばす)

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景例えはレストランで遠くにいるウェイターさんを呼ぶとき、自然と声が大きくなると思います。
声量は場面や心理状態でも変わります。
声量を上げるためのボイストレーニングを沢山行った後は、精神的なアプローチも考えないといけません。
個人的には距離感を意識して遠くにいる人を呼び止めるようなイメージで声を出して頂けると自然と声量がアップします。

今回は以上です。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。

ボイストレーナー小谷

 

当教室のボイトレを試してみませんか?

大阪市 小谷ボイストレーニング教室のレッスン風景

もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?

ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。

そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。

体験レッスンについてくわしくは、こちらをクリック⇒

お申し込み・お問い合わせは・お電話・ネットから

友だち追加
LINEからも、お申し込み・お問い合わせができます

お電話でのお申し込み・お問い合わせはこちらをタッチ

ネットからのお申し込み・お問い合わせはこちらをタッチ

Pocket
LINEで送る