声の生まれる仕組みと丹田の影響
声は閉じた声帯が振動することで生まれます
声帯を振動させているのは肺から出てくる息
肺から出てくる息が多いとシッカリした声になり
肺から出てくる息が少ないと弱弱しい声になる
では丹田を使うとどうなる?
丹田はオヘソの下にある
丹田に力を入れると
丹田より上向きに力の向きが生まれる
肺が上に押し上げられる
肺が押し上げられた分、息が出る
強く押し上げられると、その分たくさん息が出る
当然、声帯の振動数が上がり声もしっかりする
マヨネーズのチューブの要領ですね。
歌で丹田を使うメリット5つ
喉だけで声を出そうとすると声を出す力が喉に集中し過ぎて直ぐに声が枯れてしまいます。
丹田を使う事で声を出す力が丹田へ分散されますので声が枯れにくくなります。
歌で丹田を使うメリット②喉頭が上がりにくくなって高音が出しやすくなる
高音を出す時、喉頭が下顎方向へ上がり過ぎると声帯に力が入り過ぎてしまい高音が出にくくなります。
高音を出す時、喉頭が下顎方向へ上がり過ぎる原因は喉だけの力で高音を出そうとしているから。
丹田を使う事で高音を出す時の力が丹田へ分散され、喉頭の位置が安定し高音が出しやすくなります。
歌で丹田を使うメリット③声帯の振動数が上がって声量が上がる
声は閉じられた声帯に肺から排出された息が通過し、振動して生まれます。
肺から排出された息の量が少ないと弱弱しい声になってしまいますが、丹田を使うと肺を押し上げますので、たくさん肺から息が出るようになり声帯の振動数も上がり声量も上がります。
歌で丹田を使うメリット④声量のコントロールが可能になる
丹田を使って歌う事に慣れてくると、丹田に強く力を入れると声量が上がり、丹田にある程度力を入れると、ある程度の声量にといったように丹田に入れる力の度合いで声量が変化してきますので丹田を使う事で声量のコントロールが可能になります。
歌で丹田を使うメリット⑤声が安定する
丹田を鍛えると普段の呼吸が安定します。
呼吸は声の土台ですので呼吸が安定すれば声も必然的に安定します。
丹田の動きが正しいか間違っているか確認する方法
丹田を正しく動かすと丹田は上はめくり上がり、お尻は内側に捲られます。
その生徒さんの丹田の動きを確認すると、丹田は意識出来ているんですが、お尻が外側に動いて出尻状態でした。
丹田を動かそうとする時にお尻が外側に動いてしまうと丹田の動きが不十分になります。
何より出尻になると丹田を動かしているつもりが、お尻しか動いていない状態になります。
正しく丹田を動かす上でのお尻の動きは、あくまで丹田に引っ張られて動いている状態です。
私の感覚では、
“丹田を動かすと結果的にお尻にも力の動きを感じる”
出尻になってしまうと、このような感覚にはならないと思います。
今回の生徒さんはも丹田の動きを修正すると声が出しやすくなったそうです。
丹田→お尻
上記の順番で力の動きを感じている事が大切です。
丹田を使っているのに高音が出ない原因
「丹田使っているのに高音が出ないです」
と、お話し下さいましたので高音時の丹田の動きを確認させた頂きました。
すると、高音時の丹田の動きが弱い事が判明。
私がその生徒さんに、
「高音の時、もっと丹田に力を入れましょう」
とアドレスするとその生徒さんから
「高音が出ました!」
と言って頂けました。
ご自身では使っているつもりでも、実際は使えていなかったという事ですね。
特にボイトレを始められて間もない時は、高音時に丹田にどれくらい力を入れて良いのか分からないと思います。
丹田は声の力が必要な場面では力強く使う必要が有ります。
声の力が必要な場面とは主に、
・声量大
・ロングトーン
・高音
今回の生徒さんは、声の力が必要な高音で丹田を力強く使えていなかった事に高音が出なかった原因がありました。
丹田も、ただ使うだけでなく効果的に使っていく事が大切です。
体験レッスン受付中
体験レッスンのながれ(40分)
体験レッスンは、以下のながれで進めています。
1.ヒアリング(5〜10分)
まずは、ボイストレーニングについてのご要望などをお聞かせください。
ヒアリングでは、以下のようなことをお伺いしています。
- どうして、ボイストレーニングを受けようと思われたんですか?
- どんな声になりたいですか?ボイストレーニングを受けてどんな風になりたいですか?
- なぜ、他にもボイトレ教室がある中で、当教室に興味をお持ちくださったんですか? etc
2.ボイストレーニングを体験(30分)
実際にボイストレーニングを体験していただきます。
体験レッスンのトレーニングメニューは、以下を行なっています。
- 準備運動
- 丹田エクササイズ
- 鍵盤を使って発声練習
- 課題曲「大きな古時計」
3.質疑応答など
ボイストレーニングに対するご要望や、ご質問などをお気軽にご相談ください。
また、当教室についての案内もさせていただいております。
体験レッスンの形式
対面
体験レッスン受講料
3000円(40分間)
体験レッスンのお申し込み方法
レッスンは、予約制となります。
ご予約は、LINE・お電話・ネットから承っております。
※レッスンのご予約は、受付順にお取りしております。ご希望の方は今すぐご予約いただき、レッスン日時を確定させてください
体験レッスン受付中
体験レッスンは以下の時間帯で承っています
(日祝日はお休みです)
2月01日(土)13時-14時
2月01日(土)14時-15時
上記のとおり、受講いただける日時にはかぎりがございます。
また、最新のご予約状況は上記と異なる場合がございます(すでにご予約いただいている場合もございます)。
ですので、体験レッスンをご希望の方は、今すぐお申し込みいただき受講を確定させてください。
ラインでのお申し込み
お電話でのお申し込み
050-3630-1580[受付時間:月〜土:10時〜18時] にご連絡いただき、体験レッスンの受講希望日時をお伝えください。
ネットからのお申し込み
お申し込みフォームに必要事項をご記入いただき、送信してください。
お申し込み時点では、まだ予約日時は確定しておりません。
ご希望のレッスン日時を確認のうえ、レッスン日時確定のためのご連絡をさし上げます。
小谷ボイストレーニング教室へのアクセス
住所:大阪市東淀川区東中島1-13-13 KOKO PLAZA
最寄駅:新大阪駅より徒歩5分
JR新大阪駅東口を出るとすぐ広場があり、向かいにコンビニ(ファミリーマートさん)があります。
その前を通り「寿司広」の角を右折、2筋行き、交番の向かいにある大きな建物が「ココプラザ」です。
- 投稿タグ
- 1
当教室のボイトレを試してみませんか?
もし、あなたが声のお悩みを改善したいとお考えなら、しかも自分に合った改善方法を知りたいとお考えなら、一度、当ボイストレーニング教室の体験レッスン(40分)に参加してみませんか?
ぜひ一度、当教室のオリジナルメソッド「丹田発声法」をレッスンで体験してみてください。
そして、あなたの声が美しく、または力強く変化するかどうかを、ぜひお試しください。